台風11号2022はいつ来る?最新の気象庁や米軍の進路予想情報を徹底調査!

台風11号についての情報をお届けします。

ここでは、気象庁や米軍の情報を元に、発生当時から順次情報を更新してまとめています。

今期最大の台風となっています。

進路にある地域の方々は、最新情報を確認し、至急早めに対策をとってください~!(最新2022.9.2AM6:00)(最新2022.9.1PM6:00)(最新2022.9.1AM6:00)(最新2022.8.31AM6時更新)(最新2022.8.30PM11時更新)(最新2022.8.30PM3時更新)(最新2022.8.30AM6時更新)

>>防災グッズとして使えるキャンプ用品をZIPで紹介!

台風11号2022はいつ来る?

 

こちらはYahooから引用しています。

3日午後1時現在、石垣島の南南東およそ120キロをゆっくりした速さで北へ進んでいます。4日以降もあまり衰えないまま北上を続けて、6日(火)頃には九州に接近する恐れがあります。その後はスピードを上げて日本海を北よりに進み、7日(水)頃には北海道付近で温帯低気圧に変わる見込みです。

2日、九州~関東は局地的に激しい雨。東海は大雨の恐れ。台風が北上しています。

今後、台風はいったん南に進んだ後、再び北上するということで、沖縄地方の方々は引き続きご注意ください!!

31日には、沖縄、奄美地方に接近する予報です!

一部の家屋は倒壊する恐れもあるそうです!

厳重にご注意ください!!

8月31日(水)  沖縄地方 最も強い勢力(大東島地方を中心に一部の住家が倒壊のおそれも)

 

9月1日(木)~4日(日) 沖縄近海、再び戻り北上する予報

 

9月5日(月)~    東日本、西日本に影響

>>Yahooニュース

なお、気象予報士やTVなどの情報によると、上の画面で見るとコンパクトのようですが、同じ場所に長く影響を及ぼす可能性がある危険な台風とのことです。

特に沖縄地方について、台風が停滞する予報であり、そうでない地域も大雨の恐れがあること。

今回は暴風や高波、大雨が長引くと思って備えてください。

台風11号2022の最新の気象庁の進路予想情報!

 

こちらは、2022年9月2日(金)朝6:00の情報です。↑ ↑

赤:暴風警戒域

赤円:25m/s以上の暴風域

黄円:15m/s以上の警戒域

・白点線円:予報円

【上の進路予想図の諸注意!】

■ 台風の中心は必ずしも予報円の中心を結ぶ線に沿って進むわけではありません。

■ 予報円は70%の確率で台風の中心が入る範囲を表しており、台風の大きさの変化を表すものではありません。

■ 台風が熱帯低気圧や温帯低気圧に変わっても、引き続き大雨や強風、高波などの激しい現象が発生するおそれがあります。各地の気象台では、大雨や強風、高波などに関する警報や注意報、気象情報等を発表して警戒や注意を呼びかけていますので、最新の情報に留意してください。(https://www.data.jma.go.jp/multi/cyclone/cyclone_detail.html?id=60&lang=jp)

<2022年09月03日14時の実況>

大きさ 大型
強さ/種類 強い台風
中心位置(度) 23.6N 124.7E
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s (80kt)
最大瞬間風速 60m/s (115kt)
風速25m/s以上の暴風域 東 150km (80NM) 西 110km (60NM)
風速15m/s以上の強風域 南東 650km (350NM) 北西 560km (300NM)

<2022年09月04日00時の予報>

強さ/種類 非常に強い台風
中心位置(度) 24.8N 124.6E
進行方向、速さ 北 15km/h (7kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s (85kt)
最大瞬間風速 60m/s (120kt)
予報円の半径 45km (25NM)
暴風警戒域 東 210km (115NM) 西 175km (95NM)

<2022年09月04日12時の予報>

強さ/種類 非常に強い台風
中心位置(度) 26.4N 124.2E
進行方向、速さ 北 15km/h (8kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s (90kt)
最大瞬間風速 65m/s (130kt)
予報円の半径 65km (35NM)
暴風警戒域 東 250km (135NM) 西 210km (115NM)

<2022年09月05日09時の予報>

強さ/種類 非常に強い台風
中心位置(度) 29.2N 123.7E
進行方向、速さ 北 15km/h (8kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s (95kt)
最大瞬間風速 70m/s (135kt)
予報円の半径 110km (60NM)
暴風警戒域 全域 310km (170NM)

<2022年09月06日09時の予報>

強さ/種類 強い台風
中心位置(度) 33.5N 127.0E
進行方向、速さ 北北東 25km/h (13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s (80kt)
最大瞬間風速 60m/s (115kt)
予報円の半径 260km (140NM)
暴風警戒域 全域 460km (250NM)

<2022年09月07日09時の予報>

強さ/種類 温帯低気圧
中心位置(度) 44.8N 137.9E
進行方向、速さ 北北東 65km/h (35kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s (55kt)
最大瞬間風速 40m/s (80kt)
予報円の半径 480km (260NM)
暴風警戒域 東 700km (380NM) 西 650km (360NM)

 

 

 

台風11号2022の最新の米軍の進路予想情報!

 

黄色丸:24時間以内の発達は考えずらい

オレンジ丸:発達しても24時間以上かかる

赤丸:24時間以内に発達する

赤矢印:熱帯低気圧・台風

水色丸:熱帯低気圧と温帯低気圧の中間的な性質

上の写真で、赤い矢印で「TS 12W」とあるのが台風11号です。

TS:トロピカル・ストーム

12:JTWCによる台風の番号(日本気象庁とは連動していない)

W:日本を含む北太平洋西部の「WEST」の意味

 

この予報は、米軍合同台風警戒センター(JTWC)の情報です。

JTWCとは、アメリカ・ハワイ州にあるアメリカ国防総省の機関です。軍のための気象予報ですので、日本の予報にある予報円(白色の円)はありません。

赤い丸のような形のものは、「風速18m/s以上になる可能性がある」という意味です。

とはいえ、進路にほぼ沿って風が強まるので、目安にはなりますね。

>>米軍の予想

 

まとめ

台風が来る前に、準備をしっかりしておきましょう。

>>防災グッズとして使えるキャンプ用品をZIPで紹介!