成田山新勝寺豆まきの 2023ゲスト芸能人は誰?混雑状況や時間についても!

成田山新勝寺の節分豆まきは、毎年、有名芸能人がゲストで呼ばれることでも人気の高いイベントです。

ここでは2023年のゲストについて予想し、併せて混雑状況などについてもお伝えしてまいります。

成田山新勝寺豆まきの 2023ゲスト芸能人は誰?

↑ ↑ こちらは、2022年の様子です

↓ ↓ こちらは、2020年の様子です

2023年の芸能人ゲストは、(敬称略)市川團十郎、関脇 髙安晃、 前頭  御嶽海久司、 前頭 遠藤聖大、歌手 島津亜矢、大森南朋、音尾琢真、小手伸也、波岡一喜、松本まりか、新浜レオン、白河れい、門戸竜二

以上の方々が予定されています。

新勝寺の豆まきの豆(福豆)を食べると、無病息災、開運招福のご利益があるということです。また、

福豆と一緒に、成田山新勝寺のお札である「福御守」が、365個まかれます。

これらまかれた物をいただくため、大勢の人が毎年新勝寺に集まります。

豆まきは、計3回行われ、延べ250人の年男が大本堂正面の特設会場や大本堂回廊から大豆や殻付き落花生をまきます。

コロナ禍でなかなか芸能人が参加できない年がありましたが、例年、歌舞伎役者大相撲力士、当該年のNHK大河ドラマに出演される芸能人が豆まきに参加されています。

成田山新勝寺豆まきの 2023の混雑状況や時間についても!

成田山新勝寺の場所

【成田山新勝寺】

 

所在地:千葉県成田市成田1-1

電話:0476-22-2111(代表)

アクセス:

・東京駅から横須賀線/総武線直通の「総武本線快速」で約75分 成田駅下車徒歩10分

上野駅から常磐線我孫子駅経由で約80分 成田駅下車徒歩10分

 

 

豆まきの日時等

日時:2022年2月3日(金) 時間は11:00~/13:30~/16:00~

豆まきの場所:大本堂 正面特設舞台

混雑状況

例年5万人が集まるとも言われている成田山新勝寺の豆まき。

豆まきは、計3回行われます。

1回目(11:00~)と2回目(13:30~)は、当日のメインゲストが参加するので、最も混雑します。

3回目(16:00~)の参加者はぐっと減ってしまうので、見学者も比較的少なくなるようです。

あくまで混雑を避けたいということならば、夕暮れ時になりますが、この3回目の時間に合わせるのも一考です。

まとめ

毎年実施される成田山新勝寺の豆まきに参加される芸能人等について、予想してみました。また、豆まきの時間や混雑の状況などについてもまとめてみました。

成田山新勝寺の豆まきの際のかけ声は、「福は内」のみです。

「鬼は外」は言いません。

理由は、成田山新勝寺の不動明王は大変厳しい顔なので、その前では鬼も心を入れ替える、ということで、成田山新勝寺には鬼はいないから、ということのようです。

行かれる場合は、寒さの厳しい折、屋外ですから暖かい服装をして、カイロ、大きな袋(豆を入れるもの)などを持参されると良さそうですね。

【メルマガ会員(無料)募集中】

「チヨコ・デリシャスのおいしいニュース」では、更新情報をメインとしたメルマガの発行を予定しています。登録・解除ともに無料ですので、ご希望の方は下記フォームからお申込みください。↓ ↓

メルマガ登録フォーム