2023年1月9日(月)から始まった北川景子さん出演のTV「女神の教室」。
ここでは、月9はリアルタイムで欠かさず見ている私が、「女神の教室」の1話から最終回まで、予習復習のためにあらすじや見どころを記録してまいります。
今回は、第4話です。
Contents
女神の教室~リーガル青春白書4話の主要キャスト
「女神の教室」第4話ご視聴ありがとうございました⚖️
この4話で真中が心から笑えて、心から誰かを褒める事が出来る環境になって良かった。
演じながらもそう感じていました。これからは皆とどのように交わっていくのか。
第5話からも是非、応援よろしくお願いします🙏
#女神の教室 pic.twitter.com/JhXHrdGSku
— 高橋文哉 (@fumiya_0_3_1_2) January 30, 2023
【主なキャスト】
柊木雫(ひいらぎ しずく)⇒北川景子>>北川景子の出演作品をもっと観る
藍井仁(あおい じん)⇒ 山田裕貴>>山田裕貴の出演作品をもっと観る
里崎健一郎(さとざき けんいちろう)⇒ 小堺一機
守宮清正(もりみや きよまさ)⇒ 及川光博>>及川光博の出演作品をもっと観る
照井雪乃(てるい ゆきの)⇒ 南沙良>>南沙良の出演作品をもっと観る
真中信太郎(まなか しんたろう)⇒ 高橋文哉>>高橋文哉の出演作品をもっと観る
桐矢純平(きりや じゅんぺい)⇒ 前田旺志郎
水沢拓磨(みずさわ たくま)⇒前田拳太郎>>前田拳太郎の出演作品を観る
天野向日葵(あまの ひまわり)⇒河村花
安藤麻理恵(あんどう まりえ)⇒ 佐藤仁美
横溝太一(よごみぞ たいち)⇒宮野真守
風見颯(かざみ はやて)⇒ 尾上松也>>尾上松也の出演作品をもっと観る
高野蓮⇒井上想良
大山くるみ⇒加藤菜津
左右田龍之介⇒橘優輝
堀田花音⇒永島聖羅
- 脚本 – 大北はるか、神田優
- 音楽 – 武部聡志
- 演出 – 澤田鎌作、谷村政樹
- 法律監修 – 水野智幸(法政大学大学院法務研究科)
- プロデューサー – 野田悠介
女神の教室~リーガル青春白書4話の見どころ
【場面写真多数📸】「女神の教室~リーガル青春白書~」第4話👩🏻🏫
真中(#高橋文哉)、焦りからイライラ😣⚡
突然の選抜テストの結果は…📝❔
🔻写真&あらすじhttps://t.co/M6vnOY3yOV@themis_fujitv @fumiya_0_3_1_2 #女神の教室 pic.twitter.com/QP4dLDILmY
— モデルプレス (@modelpress) January 30, 2023
模擬裁判における被告側の真中と天野、原告側の水沢と桐矢との対決。
水沢は、原告を救うべく被告をとことん追及する。形勢は、被告の不利。
だが、被告側も原告の言いなりになれば、会社が倒産し、従業員は露頭に迷う。
真中が出した提案に裁判官も含め、一同驚く。
だが、柊木は、笑顔で頷く。
女神の教室~リーガル青春白書4話の視聴率
10.5%⇒7.9%⇒7.0%⇒7.1%
女神の教室~リーガル青春白書4話のあらすじやネタバレ
【背景】
柊木雫(北川景子)は、名も知られないような大学の経済学部出身で、青南大学法科大学院出身の裁判官。理由はわからないがある日突然、当該法科大学院の教員として異動を命じられる。
そこには、大学2年次には司法試験に合格していた天才と言われる藍井仁(山田裕貴)が、司法試験のための勉強に特化した形でスパルタ式に生徒を指導していた。
真中は大学時代の友人たちと飲み会。
友人たちは、弁護士を目指す真中よりも先に企業等に就職しており、エリートぞろい。「真中が就職に狙った企業に落ちるとは考えられない。」などと友人達が話しているのを、忸怩たる思いで聞いている。
本人は、そんな友人たちに「勝ちたい」という気持ちでいる。
弁護士になることが当然のように期待される真中。家に帰ると、妹が一流企業への内定が決まり、お祝いムード。焦りといら立ち。
藍井のテストの前、柊木は実習の学生に模擬裁判の課題を出す。
照井は実習をムダと考え、離脱している。
課題の内容は、B社から建築工事を請け負ったAは、防止ネットのない状態で2階から転落し、1カ月後に死亡。Aの遺族は、B社に1億5千万円の補償を求めるもの。
真中と天野がB社側、桐矢と水沢が原告A側に分かれる。
真中は、裁判は勝つために行うものと考えているが、この裁判は勝てる要素があるのか疑問もあり、答弁もやる気のある天野にまかせてしまう。
裁判の時間になると、A側は、弱者の役に立ちたいという水沢が厳しく追及する。
「何のために弁護士になるのか」と柊木に問われていた真中は、裁判の最中、その答えがわかったような気がした。実は、真中も水沢と同様、弱者のために弁護士になりたかったのだ。
真中が出した結論は意外なものだった。
女神の教室4話を観た感想
・柊木先生ってすっごく良い先生ですね
・第4話真中くんの成長が見られて 本当に、良かったです
・自分の胸の内を打ち明けるって難しい…でも真中君は変なプライド捨てて腹割って話すことも出来る素直さも持ち合わせてたんですね。
・視野が開けて、初心の気持ちを思い出して夢を語る真中君の心からの笑顔、優しくて素敵でした
・真中くんの表情が少しずつ柔らかくなり、心から笑えるようになってよかったです。 柊
・真中くんの心が動いた回 .. 感動しました
・勝つことだけを考えがちだけど、和解という決断をしたときの真中くんの表情、見入ってしまいました。
・終盤の真中くんの笑顔がステキでホントに良かったなぁって思いました。
・藍井塾の選抜テスト結果はどうなる!?来週も楽しみです!
・法律の話で確かに難しいけど 内容理解しながら観てるからおもしろい!
・北川景子さんが可愛くてずっと見ていられる!
第4話は、真中くんが中心となるストーリィだったので、真中くんの成長についてのコメントが多かったです。
視聴者のコメントが内容まで踏み込んだものが多く、人気俳優が出ているから、ということだけでなく、このドラマのストーリィを楽しんでおられる方が多い、という気がしました。
女神の教室5話の予告
.
/
👩🏻🏫 月9ドラマ【#女神の教室】
\第4話ご視聴ありがとうございました!
次回、第5話の予告をお届け✔️📚次回は…
学生たちを襲う奇妙な出来事👀.′.′
一体誰の仕業なのか…💭藍井ゼミ選抜テストの結果も📄✍🏻
照井が抱えたトラウマとはリプライにて感想お待ちしております📝 pic.twitter.com/QV80yBWqja
— 公式【女神の教室】1月期フジテレビ月9ドラマ (@themis_fujitv) January 30, 2023
まとめ
実習を選択している学生それぞれの、背負った事情が興味深いですね。
今回は、「自分のレベルはお前らより上だ。」なんてことを平気で言ってしまう真中くんの葛藤と成長が見られる回でした。
こうなると、照井さんの葛藤も早く知りたい、という気がしますよね。
次も楽しみに待っていましょう!