☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
人々が並んで求めるスーパー「さいち」のおはぎ。
時々テレビでも話題になります。
並んでいる人は地元の人ばかりではありません。「京都から来た」「長野から来た」等、わざわざ1パック280円のおはぎを求めて、人が集まってくるのです。
ここでは、スーパー’主婦の店さいち’のおはぎについて、売り切れはいつなのか、賞味期限や冷凍保存の可否などについて調べてみましたのでお伝えします。
飯と甘い物の組み合わせを好まなかったウチの息子も、このおはぎは「美味しい」と言っていました。では、早速、いってみまひょう~♪
さいちのおはぎの売れ切れ時間は?
#JDL 参加者の方!すぐちかくに #さいち さんがあります。こちらで弁当や、有名なおはぎが買えますよー! pic.twitter.com/GuGS17zNDB
— Boss五十嵐@fpv#山形 (@mosamosa877) July 22, 2023
人気のおはぎは、仙台市の秋保町のスーパー’主婦の店さいち’と’仙台駅’で販売しています。
「主婦の店さいち」では、1日4,000個以上おはぎが売れるそうです。1日25,000個売ったこともあるそう。おはぎを求めて開店前から長蛇の列で有名です。しかし、モニターを見ながらおはぎを出しているそうで、夕方まで売り切れることはないとのことです。
なので、こちらは朝に並ばなくても買えるようですね。
ところが、仙台駅の売り場については、10時からですが、事前に並んでいないと、すぐに売り切れてしまうのだとか。
【主婦の店さいち】
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
TEL:022-398-2101
営業時間:9:00~19:00
定休日:第2・第4水曜日(8、12月は変更あり)
アクセス:仙台駅からバスまたは車(30分)
■仙台駅からタクシー⇒愛宕上杉通り→宮沢橋から右折→秋保通り(国道286号)→案内に従い秋保温泉方面に右折→磊々峡入り口交差点左折→橋を渡りすぐ右折→秋保・里センターを越えた右手
■仙台駅からバス⇒佐勘前(青葉通り荘内銀行前63番 タケヤ交通)、秋保温泉湯本(西口8番 宮城交通 秋保中学校など)で下車
【仙台駅のさいちのおはぎ販売所】
場所:エスパル仙台東館2F(仙台駅2階の「伊達のこみち」内)
アクセス:仙台駅の東口方面「東西自由通路」の途中の「伊達のこみち」内にあるショップの「東北めぐり いろといろ」中央付近。
販売日:毎週木・金・土
時間:10時~
仙台駅2階で毎週木・金・土に「さいちのおはぎ」が買えるの、知らない人まだまだいると思う。 pic.twitter.com/UI1Rx7AETi
— ずんだ@ 仙台つーしん (@sentu_zunda) June 2, 2023
東京駅でもこれまでイベントで販売したことがあるそうですが、次回はいつなのか等の情報はありません。すぐに売り切れるため、偶然居合わせたら、迷わずゲットするのがいいでしょう。
さいちのおはぎの賞味期限はいつ?
今年も祖母が死ぬ死ぬ詐欺始めたから、冥土の土産に、さいちのおはぎ買って黙らせた。 pic.twitter.com/P2wDnvGvNm
— 本部長 (@katyou69) July 23, 2023
↑ ↑ 「泣く子も黙る^^」というのか、ご家族のほのぼのした光景が目に浮かびます^^
さいちの賞味期限は、当日となっています。
大量に購入する人もいるようですが、一人で何個も食べられる、という人もいて、家族で当日中に食べてしまわれるのでしょうね。
さいちのおはぎは冷凍はできる?
おはぎの餡子の中身はもち米ですが、時間が経つと固くなってしまいます。
保存のために冷蔵庫に入れても入れなくても時間が経つと固くなり、食べにくくなります。
では、いっそうのこと、冷凍したらどうなるか、ということについては、あくまでチヨコの経験ですが、おはぎは冷凍はできます。
冷凍後に電子レンジの「解凍」モードで解凍して食べたら、暖かくはなりましたが、それ以外は普通に近い状態で食べることができました。
お取り寄せで他の業者から冷凍おはぎを頼んだこともあり、その際は自然解凍をしました。
※さいちのおはぎは通販はやっていません。
|
気温によって解凍時間が変わりますが、竹ぐしを刺すなどして確認します。
なお、これも経験上ですが、解凍後は残った物を冷蔵庫に再度入れると、固くなってダメです。
食べる分だけ解凍するようにしましょう。
まとめ
‘主婦の店さいち’は、写真で見る限り、一般の地方のスーパーで、店舗も新しくなく、外見からは何か特別なものがあるようには見えないですが、他の地方からは視察一行が来るくらい繁盛しているスーパーなのだそうです。
それはおはぎに限らず、他の総菜等も美味しくていつも客が入っているということが他の経営者から興味をもたれるのでしょう。
ということを聞くと、仙台駅で購入するのもよいですが、現地に行って、この目で見てみたい、と思ってしまいますよね。