新宿花園神社の酉の市2022の日程や時間はいつ?混雑情報や行き方も!

毎年、東京・新宿の花園神社の酉の市では、商売繁盛を願う大勢の人たちでごった返します。

ここでは、初めて花園神社の酉の市に行かれる方のために、2022年の酉の市の日程と混雑情報、行き方などについてお伝えします。

新宿花園神社の酉の市2022の日程や時間はいつ?

2022年は三の酉まであります。

一の酉 11月3日(前夜祭)、4日(本祭)

二の酉 11月15日(前夜祭)、16日(本祭)

三の酉 11月27日(前夜祭)、28日(本祭)

です。

時間は、夕方~23時消灯とのことです。

新宿花園神社の酉の市への行き方

【花園神社】

 

所在地:東京都新宿区新宿5-17-3

アクセス:

■東京メトロ「新宿三丁目駅」E2出口すぐ
■JR「新宿駅」東口から徒歩7分

新宿花園神社の酉の市2022の混雑情報も!

2022年はまだ実施されていないため、ここでは2021年のSNSから埋め込みさせていただきました。

昨年の例ですと午後4時台は、参拝の列は並んでも5分くらい。午後5時台になるとその倍くらい。

午後7時台になると、参拝の列がさらにら長くなり、時間が経つにつれ、長くなったという話も聞きました。

このことから、会社帰りでしたらできるだけ早く行った方がよさそうですね。

2021年は二の酉までで終わりで、ぎゅっと詰まって賑わっていましたが、2022年は三の酉まであるとはいえ、見世物小屋(なんだろ、この昭和的ワクワクする響き)もあるというし、コロナの規制が幾分緩和されたしで、やはり賑わうのではないかと思われます。

飲食は禁止で、もちろんお酒も出ません。出店のものは持ち帰って家で食べるのだそう。

まとめ

新宿花園神社の2022酉の市の日程と混雑情報について、お知らせしました。

一部まだ情報がそろっていない点については、わかり次第UPいたします。

感染症対策で、行かれる方はマスク必須でお出かけくださいネ!