☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ユーチューバーで保育士で本を出版したりTVに出演したりしているてぃ先生。
こんな保育士さんに子供を預けたい、と思うママたちはきっと多いと思います。
今回は、2022年7月29日にTV「すっきり」に出演していたので、てぃ先生に焦点をあててみましたヨ!
てぃ先生の経歴や学歴!
明日8時50分ごろ〜、
「カリスマ保育士と学ぶ!幼児教育👧🏻📛」ママに人気!
カリスマ保育士 #てぃ先生 に密着。
育児ライフをハッピーに…魔法の子育て技をご紹介👏子どもが着替えを嫌がる…
なかなか寝付かない…
そんなお悩み解決法をスタジオで生解説🗣
#幼児教育#子育て技#スッキリ pic.twitter.com/bqDSXHD4ga— スッキリ(日本テレビ) (@ntv_sukkiri) July 27, 2022
てぃ先生は、保育士として都内の保育園に勤める一方で、2012年頃からtwitterで日頃の子どもたちの言動を発信し始めます。やがてそれが人気に。
【てぃ先生のプロフィール】
氏名:てぃ先生
本名:倉津 貴大(くらつたかひろ)
生年月日:1987年2月8日
出身:千葉県
学歴:?
趣味:?
勤務先:東京都の保育園
2014年に『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』を発行。
漫画化やアニメ化。
学歴については、保育士なのでそういう専門のところは出られていると思いますが、どこで学んだのかは不明でした。
てぃ先生の勤務先や評判は?
てぃ先生の勤務先は都内の保育園だそうです。
具体的な名称は公表されていません。
また、常勤なのかどうなのかもわかりませんでした。
したがって勤務先での評判も情報がないため、ここでは、てぃ先生の活動に対するSNSでの意見等を集めてみました。
↓ ↓
てぃ先生の方法、保育士ならみんな試したことがあるような内容で目新しくない…保育士が見てもすごい!っていう内容が見たい。
そんであれは常駐の担任じゃないから食い付きが良いのも大いにあるよね。
保育士はこんなことしてますよ!という布教活動なら好印象なんだけどなぁ。#スッキリ#てぃ先生— ゆ (@miffyfam) July 28, 2022
てぃ先生
いっつも批判コメに溢れてるけどなんでやろ?保育士が普段当たり前にやってること!→一般人が知らん(と思われる)アイデアを伝えてくれてるんでしょ
うちの子にはそんなんじゃ効かない!→実践して駄目だったら「うちの子には合わんかったか~」でいいじゃん
— せんじん (@numa_ni_iru) July 28, 2022
てかそもそもてぃ先生のは子育て術じゃなくて保育術なんよ😇
— はるはる。 (@Haru218117) July 28, 2022
てぃ先生がやってることって、ほとんどの保育士や幼稚園教諭がやってること
すごい!さすが!って誉め言葉が並んでるけど、一般的な保育者たちも試行錯誤して、こうして大切なお子さんをお授かりして保育してるってもっと知って欲しいな
先生だって誉められたら嬉しいし意欲になるし更に良い保育になる— nacho 📎 (@405Mn) July 28, 2022
↑ ↑ そうなんですよね。チヨコの子どもたちも保育園に行っていましたが、保母さんたちはいつも熱心にいろいろな工夫をして保育していました。感謝しかありませんでしたヨ。
てぃ先生も批判されるのか。
自分で自分のことカリスマって言ってるわけではないし、スッキリでも言ってたけど10個に1個成功すればいい方で魔法ではないとも言ってましたよ。
少なくとも批判しかしてない人よりは育児の勉強してると思う。— ナカダイ (@daisuke367) July 28, 2022
てぃ先生のYouTube勉強になるなぁ。子供は愚か結婚もしてないけど、小さな子供の教育方法は上司や後輩とのコミュニケーションに非常に使える☆脳の発達部位に関係するからだろうか年齢関係ないんだなぁ( ˘ω˘)スヤァ
— 機械か?@Ꮯ⚪︎OL (@kika1ka3) April 29, 2021
私子どもいないし結婚もしてないけど、てぃ先生の子育て術をマネしてみたいと思う。
— どろ(泥子幸繁) (@mai_doro) April 16, 2022
てぃ先生は結婚する彼女はいる?
男の子(6歳)に「せんせい、そろそろ けっこん した?」と聞かれたので、そろそろって何?と笑いつつ「まだだよ」と答えたら、「もう〜!ぼくが しょうがくせいに なるまでに けっこん してよね!」と言うから「先生が結婚するの見たいの?」と聞いたら、「あんしん したいの!」って。実家の母親かよ。
— てぃ先生 (@_HappyBoy) February 27, 2019
↑ ↑これは2019年のツィートですが、現在も独身のようです。
てい先生のファンもいますので、モテないということはないはずですが、その気がないのか、まだその時期ではないと考えていらっしゃるのかわかりませんが、彼女とか結婚というような情報はありませんでした。
スッキリで紹介されたてぃ先生のアドバイス
ここでTV「スッキリ」で紹介されていたてぃ先生のアドバイスをいくつかご紹介します。
オモチャを片付けさせたい時
子どもに「オモチャを片付けなさい!」と指示しても、なかなか言う事をきいてくれない時ってありますよね。そんな時は、こうしてみましょう!↓ ↓
さぁみんな、コレ(ポリ袋)にオモチャを入れてみよう。⇒ その後、オモチャ箱に(ポリ袋から)「ザザザッ」と入れてみよう!~
TVでは、見事に子どもたちが片付けていました。
一つ何かを手順に追加して、遊び感覚で片付けさせる、ということなのでしょうね。ザザザッとかそうした擬音語も使って、子供がワクワクするような言葉も使っていますね。
着替えさせたい時
「コレに着替えなさい!」と言っても、面倒なのか着替えてくれない時ってあります。そんな時はこうしましょう↓ ↓
この〇〇〇のTシャツか、△△△のTシャツか、・・どっちがいい?
子供は自分で選んで、自分で着ました。
二択にするのがポイントだそうです。
これやりなさい、と命令しても子供はやらないので、好きな服を子どもに選ばせるのだそう。子供が自分で決められるような機会や体験をさせるのがポイントです。
話を聞いて欲しい時
わざとお話の内容を小声で話す。
「こっちを聞いてください~!」「ママの話を聞いて~!」ではなく、自ら子供が注目するように仕向ける。
苦手な食べ物を食べてもらう
ここでは、子どもたちが嫌いな小松菜が対象でした。
「給食に「こ・ま・つ・な(小松菜)」というお野菜が出てきます。」⇒「みんなが食べるこの小松菜を、今から引っ張って抜きたいと思います。」⇒「昔々あるところにおじいさんがいました。」⇒「おじいさんは庭に小松菜の種をまきました。」⇒「さあ、みんな撒いて~!まいてまいて!」(子ども達が種まきの動作を先生と一緒にやる)⇒小松菜が大きくなって、皆で引っ張ります⇒「うんとこしょ、どっこいしょ」「うんとこしょ、どっこいしょ」(子どもたちも声を張り上げます。)⇒「やっと小松菜は・・抜けましたーー!」「いぇ~い!(歓声)」⇒実際に小松菜を子供たちに配り、ニオイをかいだりしてもらう⇒小松菜のお味噌汁が給食に登場
小松菜の種まきから収穫まで体験した子どもたちは、もう小松菜を異質な嫌いなものとしてとらえません。小松菜のお味噌汁も「おいしかった」と言う子どもたちでした。
その他、寝かしつけたい時は、自分で電気を消すとか、自分でオモチャに布をかけるとか、寝るための段取りを自分で行う方法なども紹介されていました。
まとめ
話題の保育士てぃ先生について、経歴や学歴、勤務先等についてわかる範囲で書かせていただきました。
上のユーチューブを子育てが終わっているチヨコが見ても、今度は違うステージでも参考になります。
わかっているようで忘れていたり、また新たに知識を得たりするので、こうした勉強はずっと続くんだろうなと思います。
てぃ先生には、これからも頑張って欲しいと思います。
では、最後までお読みくださりありがとうございました。