斎藤洋明衆議院議員の経歴と評判!統一教会との関わりは?結婚した妻について!

自民党内で統一教会との関わりについてのアンケート調査がなされ、379人中179人がこれまで何らかの関わりをもったということがわかりました(2022.9.8)。

その中でも、特に数名の国会議員については、関わり方や関わりが深いということで、テレビのニュースでは取り上げられていました。

その一人として斎藤洋明議員の名がありましたので、今回、ここでも焦点をあててみることにいたします。

斎藤洋明衆議院議員の経歴と評判!

衆議院議員の斎藤氏。

ツイッターを見ると活動歴がわかりますが、このお方は、ほぼ毎日のように活動報告をされ、足をマメに運び、お仕事をされています。

チヨコは、選挙が趣味なので、国会議員のSNSをしょっちゅう見ているのでわかりますが、斎藤議員は、真面目に地元と向き合い、地元のために一生懸命役立とうとしていることがうかがえます。

この時は大雨による影響があり、数日間地元を周って要望を聞いている状況を発信しています。

 

SNSの印象としては、比較的良いと思える斎藤議員。

行動力ある人だと思えます。

では、実際、どんなお方なのでしょう。

【斎藤洋明氏のプロフィール】

 

氏名:斎藤洋明(さいとう ひろあき)

生年月日:1976年12月8日

出身:新潟県村上市

血液型:

身長:

学歴:新潟県立中条高等学校卒、学習院大学法学部政治学科卒、神戸大学大学院国際協力研究科博士前期課程修了

趣味:

会派:麻生派

斎藤氏は、大学院を修了した後、国家公務員になります。

内閣府公正取引委員会事務総局に入局し、内閣府参事官補佐や公正取引委員会の職員を務めました。そして、2012年に自民党公認で衆議院議員選挙に出馬します。

【選挙歴】

2012年:第46回衆議院議員選挙⇒当選

2014年:第47回衆議院議員選挙⇒比例復活

2017年:第48回衆議院議員選挙⇒比例復活 ※小選挙区では50票差で敗れた

2021年:第49回衆議院議員選挙⇒当選

SNSでは発信力が高いと思いましたが、HPでは、斎藤議員が何故公務員を辞めて国会議員になろうとしたのか、という経緯が不明でした。

そこは途中で仕事を辞めたわけですから(志を変更したわけですから)、理由を記す方が理解を良いのでは、と思いました。

評判としては、上のツィートのコメントをここに列記します。赤字は本人です。

先ほど、ボランティアしているお姿を坂町駅前でお見かけしました。暑い中、ありがとうございました。

今日は本当に自宅まで来てくれるとは思いませんでした。 各場所の被害状況をテレビ越しでは無く実際自分の目で見ると全く違うと、手伝いに来た親戚、友人も言っていました。途方にくれた中、殴り書きのコメントに対して迅速な対応有難う御座います。

斉藤先生お疲れ様です。村上の再興を切にお願い致します。先生のお力でまずは断水の復旧をお願い致します。

地元被災地の為に国政からもご支援どうか何卒宜しくお願いします。 それとは別に統一教会の支援は反省して下さい。

申し訳ありません。率直に反省し改めます。 復興支援頑張ります

斎藤議員はスゴイ。 昨日、知事の視察のニュースを見ましたが、まさに大名行列。 視察は否定しません。見てもらうことに意味があるので。でも、五月雨でこられたらさすがに作業に影響されますよね。斎藤議員のそういう気遣いが伝わってほしいものです。真に復旧のことを考えての行動!さすがです。

斎藤洋明衆議院議員の統一教会との関わりは?

斎藤議員と統一教会との関係は、選挙の応援に実質上関わってもらっていたということになります。

ベテラン議員のマネをする新人議員ならともかく、4期目の議員としては、やはり統一教会のことを「知らない」ということはあり得ない(=一般人も知っているのに議員が知らなかったら、議員としての能力はないということ)ことです。

国民生活を脅かす迷惑団体に援助を求めていたということですから、そこは次の選挙で有権者が判断するでしょう。

斎藤洋明衆議院議員の結婚した妻について!

斎藤議員の奥さんは、更紗(さらさ)さんといいます。

1977年生まれで、兵庫県養父(やぶ)市生まれ、広島市育ち大学・大学院を経て文科省に就職しました。

文科省では、障がい児の教育支援、留学支援、スポーツ行政などに携わったそうです。

2017年に文部科学省を退職し、夫である斎藤議員を支えて、ともに活動しています。

まとめ

統一教会でにわかに全国区で名前がとどろいた斎藤洋明議員について、経歴や評判、統一教会との関わり等について、まとめてみました。

チヨコは、選挙のためには毒も食らう、という意識が、国会議員としてどうかと疑問に思っていますので、どう考えるかは、今後の行動で有権者の判断にまかせたいと思います。

小選挙区で落ちたら比例復活、というのも、やめてほしいとも思っています。

では。